戦後沖縄と復興の「異音」 : 米軍占領下復興を求めた人々の生存と希望

書誌事項

戦後沖縄と復興の「異音」 : 米軍占領下復興を求めた人々の生存と希望

謝花直美著

有志舎, 2021.6

タイトル別名

復興都市の『異音』 : 沖縄占領下、『流動する生活圏』

戦後沖縄と復興の異音 : 米軍占領下 復興を求めた人々の生存と希望

タイトル読み

センゴ オキナワ ト フッコウ ノ「イオン」 : ベイグン センリョウカ フッコウ オ モトメタ ヒトビト ノ セイゾン ト キボウ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「復興都市の『異音』 : 沖縄占領下、『流動する生活圏』」(大阪大学大学院, 2018年)の再構成

内容説明・目次

内容説明

沖縄の人々は沖縄戦から米軍占領下の戦後にかけて、戦場での彷徨・避難、収容所への移動から帰還、さらに海外からの引揚げなど、生活を破壊され移動に次ぐ移動を強いられた。本書は、これまでの歴史叙述が取りこぼしていた人々の生活の場(生活圏)に注目し、米軍占領下の復興というものがいかなるものであり、ある復興が別の復興を妨げてしまうという「復興の異音」に耳を傾けながら、戦後沖縄の原風景を生身の人間の姿に即して描き出す。巧妙に占領への協力が作り出され、窒息しそうな社会の中でも、希望の兆しを人々は生活の場からいかにして創り出していったのか。

目次

  • 序章 戦後沖縄 占領下の生活・生存/復興の中の「異音」
  • 第1章 ミシンと復興—女性たちの「生活圏」と共助
  • 第2章 移動と引揚げがつくった「金武湾」という地—米軍占領下、沖縄の生存と労働
  • 第3章 「復興」の中の離散—垣花と軍港で働く人々
  • 第4章 「復興」に奪われた真和志村
  • 第5章 「オフ・リミッツ」と「米琉親善」による境界編成
  • 第6章 「アカ」と「第一次琉大事件」
  • 終章 「気持ちまでは取られない」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ