疫病と日本文学
著者
書誌事項
疫病と日本文学
三弥井書店, 2021.7
- タイトル読み
-
エキビョウ ト ニホン ブンガク
大学図書館所蔵 件 / 全161件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献あり
収録内容
- パンデミック小説の地図を書く / 日比嘉高 [著]
- 俳句と疫病 : コレラとコロナウイルスの句を読む / 藤田祐史 [著]
- 鬼は"そこ"にいる、しかし"それ"は遍在する : 疫病とエクリチュールと / 高木信 [著]
- 人喰い鬼と疫病神 : 「大正」を襲った「流行感冒 (インフルエンザ)」 / 島村輝 [著]
- 中世説話の「心」をもつ病 : 『今昔物語集』を中心に / 中根千絵 [著]
- コロナとコロリ : 幕末の江戸災厄体験記の奇書『後昔安全録』とその著者について / 塩村耕 [著]
- 王朝文学における疫病 / 大井田晴彦 [著]
内容説明・目次
内容説明
日本文学の描いた疫病とその渦中に生きた人々の姿を、中古から現代に至る千年のスパンで見渡す。神と鬼と虫と人間が織りなす文芸の世界からパンデミックを切りとる。
目次
- 疫病の今をよむ(パンデミック小説の地図を書く;俳句と疫病—コレラとコロナウイルスの句を読む;鬼は“そこ”にいる、しかし“それ”は遍在する—疫病とエクリチュールと)
- 疫病をふりかえる(人喰い鬼と疫病神—「大正」を襲った「流行感冒」;中世説話の「心」をもつ病—『今昔物語集』を中心に;コロナとコロリ—幕末の江戸災厄体験記の奇書『後昔安全録』とその著者について;王朝文学における疫病)
「BOOKデータベース」 より