看護師失格? : 認知機能が低下した患者をめぐる看護師の面談録

著者

書誌事項

看護師失格? : 認知機能が低下した患者をめぐる看護師の面談録

小林雄一著

メディカ出版, 2021.9

タイトル読み

カンゴシ シッカク : ニンチ キノウ ガ テイカ シタ カンジャ オ メグル カンゴシ ノ メンダンロク

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

神経心理ピラミッド監修: 立神粧子

文献一覧: p191

内容説明・目次

内容説明

救命救急病棟で勤務する看護師の世良さんはある日、外傷性くも膜下出血と前腕骨折で入院したアルツハイマー型認知症の患者さんを担当した。手術前日の患者さんはソワソワして、何度説明しても、いくら巻き直してもシーネ固定を外す。それでも世良さんは根気強く対応していた。七度目のシーネ固定も嫌がる患者さん。シーネを外す患者さんをとめようした手は強く振り払われ、「バカにしやがって」という言葉とともに外されたシーネは世良さんの顔に直撃。感情を抑えられなくなった世良さんは「もう知るか!」とシーネを床に投げつけて病室を飛び出してしまう。スタッフステーションに戻っても「何回言ったらわかるの!あのわからずや!大っ嫌い」と思いをぶちまけ、周りは騒然…。「口をはさむようですが、いいですか?」そう声をかけたのは、病棟研修会の講師として来ていた脳神経外科病棟の看護科長だった。「みなさん、患者さんは認知症ですよ。どうか落ち着いて、冷静さを失わないで」その後、予定時刻を過ぎて開催された病棟研修会。「せっかくの機会ですから、さきほどの患者さんの事例をみなさんで検討してみませんか」そういうと科長は、“神経心理ピラミッド”を用いて今回の事例を検討しはじめた。看護師失格?認知機能が低下した患者をめぐる看護師の面談録。

目次

  • 「何回いったらわかるの!わからずや!」
  • 「ウソつかないでよ!」
  • 「周りに注意してください!」
  • 「この人、頭おかしいんじゃないですか?」
  • 「すこしはやる気出しませんか?」
  • 「反応がないなんて耐えられない」
  • 「私が悪いんだ。我慢しよう」
  • 「指示に従えないのなら抑制しますよ!」
  • 「私があなたを守ってあげる」
  • 「意識がないからわからないよ」「言葉で伝えてよ」
  • 「すごいね。頑張ってるね。えらいね」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ