奴隷制南部と保護主義 : 南北戦争前期アメリカ経済史研究

書誌事項

奴隷制南部と保護主義 : 南北戦争前期アメリカ経済史研究

平出尚道著

(青山学院大学経済研究所研究叢書, 11)

東京大学出版会, 2021.9

タイトル別名

Protectionism in the antebellum Southern United States

タイトル読み

ドレイセイ ナンブ ト ホゴ シュギ : ナンボク センソウ ゼンキ アメリカ ケイザイシ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

史料・文献一覧: 巻末p43-51

収録内容

  • 南北戦争前のアメリカ経済とアメリカ体制
  • 地域類型「南部」としてのケンタッキー州ブルーグラス地方
  • ブルーグラス工業と第二合衆国銀行
  • ブルーグラス工業とラテン・アメリカ通商構想
  • ヘンリー・クレイの植民運動
  • カシアス・M・クレイの奴隷解放論
  • プランテーション商品作物生産間の利害対立
  • ルイジアナ州でのアメリカ体制受容
  • ホイッグ党プランター層の保護主義論
  • 中央「州権」主義としてのアメリカ体制
  • スコットランド・ハイランドの麻工業
  • イギリス議会のアメリカ保護主義論とアメリカでの対応
  • アメリカ保護主義運動における西部農民層の位置
  • 奴隷制南部とアメリカ体制

内容説明・目次

目次

  • 南北戦争前のアメリカ経済とアメリカ体制
  • 第1部 アメリカ体制の一基盤—ケンタッキー州の政治経済構造(地域類型「南部」としてのケンタッキー州ブルーグラス地方;ブルーグラス工業と第二合衆国銀行;ブルーグラス工業とラテン・アメリカ通商構想 ほか)
  • 第2部 自由貿易と保護主義の狭間で—奴隷制南部の経済構造(プランテーション商品作物生産間の利害対立—一八二四年関税法案をめぐって;ルイジアナ州でのアメリカ体制受容—砂糖生産の拡大と保護主義への旋回)
  • 第3部 ホイッグ党の経済政策とアメリカ合衆国(ホイッグ党プランター層の保護主義論;中央「州権」主義としてのアメリカ体制—ホイッグ党の経済政策思想)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ