論理と言葉の練習ノート : 日々の思考とAIをつなぐ現代の必須科目

書誌事項

論理と言葉の練習ノート : 日々の思考とAIをつなぐ現代の必須科目

川添愛著

東京図書, 2021.9

タイトル読み

ロンリ ト コトバ ノ レンシュウ ノート : ヒビ ノ シコウ ト AI オ ツナグ ゲンダイ ノ ヒッス カモク

大学図書館所蔵 件 / 108

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p267

内容説明・目次

内容説明

何気なく使っている、「論理」と「言葉」。それは、人間が生きるためのキホン。AI時代だからこそ、その仕組みを知るための「現代の必須科目」でもあるのです。言語学の枠の内外で活躍する著者が、読者をいざないます。

目次

  • 1 論理編—論理って何?(まずは、「論理」という言葉を整理しよう;正しい推論には型がある;じゃあ、何のために論理なんか勉強するの? ほか)
  • 2 言語編—言葉と論理の関係は?(定義って何だろう;普通名詞の曖昧さ;「ならば文」の曖昧さ ほか)
  • 3 コンピュータ・AI編—機械にとって論理とは?(そもそもコンピュータとは?;コンピュータは論理から生まれた;プログラミングと論理 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09727039
  • ISBN
    • 9784489023682
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    267p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ