ハングルの誕生 : 人間にとって文字とは何か
Author(s)
Bibliographic Information
ハングルの誕生 : 人間にとって文字とは何か
(平凡社ライブラリー, 922)
平凡社, 2021.9
新版
- Other Title
-
ハングルの誕生 : 音 (おん) から文字を創る
- Title Transcription
-
ハングル ノ タンジョウ : ニンゲン ニ トッテ モジ トワ ナニ カ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 141 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
829.11/N94110086590
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
標題紙裏に「本書は、『ハングルの誕生 : 音 (おん) から文字を創る』 (平凡社新書, 2010.5刊) の内容に加筆・変更し、副題を改めて新版としたもの」とあり
文献案内: p357-374
ハングル略年譜: p399-412
文献一覧: p413-434
Description and Table of Contents
Description
一五世紀朝鮮王朝にハングルは誕生した。人々は朝鮮語を話すのに、知識人たちは漢字・漢文で書く—。名を得るのも、思想を語るのも、法を作るのも、詩を詠むのも、ありとあらゆる知は、母語ではない、漢字・漢文の中にあった。国王・世宗は文字を創製し、若き同志たちがこれを共にした。文字が生まれると、何が起こるのか?人は文字をいかに生きるのか?私たちはハングルを見ることによって、人間の文字の原初を知り、“話されたことば”と“書かれたことば”の豊饒なる流転、そして言語の巨いなる希望を知る。第22回アジア・太平洋賞大賞受賞。
Table of Contents
- 序章 ハングルの素描
- 第1章 ハングルと言語をめぐって
- 第2章 “正音”誕生の磁場
- 第3章 “正音”の仕掛け
- 第4章 “正音”エクリチュール革命—ハングルの誕生
- 第5章 “正音”エクリチュールの創出
- 第6章 “正音”—ゲシュタルト(かたち)の変革
- 第7章 “正音”から“ハングル”へ
- 終章 普遍への契機としての“訓民正音”
by "BOOK database"