なぜ駅弁がスーパーで売れるのか? : 挑戦する郷土の味

書誌事項

なぜ駅弁がスーパーで売れるのか? : 挑戦する郷土の味

長浜淳之介著

(交通新聞社新書, 157)

交通新聞社, 2021.10

タイトル別名

なぜ駅弁がスーパーで売れるのか : 挑戦する郷土の味

タイトル読み

ナゼ エキベン ガ スーパー デ ウレル ノカ : チョウセン スル キョウド ノ アジ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

モータリゼーション、列車の高速化、そしてコロナ危機—挑戦する駅弁を通して「売り方のヒント」が見えてくる。

目次

  • 第1章 地味な「いかめし」がなぜナンバーワンになれたのか?(いかめし阿部商店三代目社長にインタビュー)
  • 第2章 国内最大級、京王百貨店駅弁大会のウラ側(日本人の心を掴んだ草創期;信頼を得る全盛期;顧客をつなぎとめたマンネリ期;大会の意義が問われたコロナ禍)
  • 第3章 挑戦を続ける、郷土の味(大会に依存しない駅弁業者の躍進;郷土の味が日常化、そして増えるライバル;同じ郷土の味として「空弁」「速弁」が登場;コロナ禍のニーズで広がる売り場;駅弁が消えた駅に復活する駅弁;まちおこしの一翼を担う駅弁)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC10441452
  • ISBN
    • 9784330058214
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ