朱子学のおもてなし : より豊かな東洋哲学の世界へ

書誌事項

朱子学のおもてなし : より豊かな東洋哲学の世界へ

垣内景子著

ミネルヴァ書房, 2021.11

タイトル読み

シュシガク ノ オモテナシ : ヨリ ユタカナ トウヨウ テツガク ノ セカイ エ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

読書案内: p217-221

内容説明・目次

内容説明

東アジアの思想原理である朱子学の世界観と基本概念を丁寧に概説した『朱子学入門』に続編が登場!「仁」「義」「礼」「知」「信」「忠」「孝」といった日本人にもなじみの深い東洋思想のキーワードを、朱子学の解釈を経ることによって、分かりやすく解説。朱子学を通して、東洋哲学のより豊かな世界を楽しんでもらうこと、そしてより普遍的な問題を考えるきっかけにしてもらうことが本書の目指すところである。

目次

  • 第1部 朱子学の大広間—朱子学で読み解く東洋思想のキーワード(仁—人として・愛の理;義—ただしきこと、よろしきところ;礼—美しきあや;智(知)—智に働けば角が立つ?;信—まことを見せろ!;忠—まごころ込めて;孝—善悪の彼岸)
  • 第2部 朱子学の奥座敷—朱子学で「哲学」してみよう(性—人はなぜ善(悪)をなしうるのか?;心—心はどこにあるのか?;経—つねなるものは存在するか?)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC10987525
  • ISBN
    • 9784623092802
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 227, 3p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ