ジェロンテクノロジー : 高齢社会を支える情報通信技術の展開
著者
書誌事項
ジェロンテクノロジー : 高齢社会を支える情報通信技術の展開
(シリーズ超高齢社会のデザイン)
東京大学出版会, 2021.11
- タイトル別名
-
Geron-technology : advances of ICT to underpin the ageing society
- タイトル読み
-
ジェロンテクノロジー : コウレイ シャカイ オ ササエル ジョウホウ ツウシン ギジュツ ノ テンカイ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全154件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
欧文タイトルは標題紙裏による
参考文献: 章末
収録内容
- テクノロジーと人間 / 廣瀬通孝著
- テクノロジーによる移動の支援 / 鎌田実, 二瓶美里著
- ロボットによる作業の支援 / 檜山敦著
- 五感技術による感覚の支援 / 廣瀬通孝, 鳴海拓志著
- ライフログによる記憶の支援 / 谷川智洋, 相澤清晴著
- 経験・知識・技能を活用する就労支援 / 檜山敦, 小林正朋著
- 情動の技術とQOL支援 / 廣瀬通孝, 吉田成朗著
- 生体・生活機能の回復・代替・補助 / 吉田直樹, 西下智著
- 感覚・コミュニケーションの支援 / 伊福部達著
- リハビリテーションと介護システム / 田中敏明著
- ユニバーサルデザイン / 関根千佳著
- ICTと健康支援 / 神山祥子著
- ビッグデータとサイバネティックループ / 竹内俊貴著
- センサとIoT / 伊藤研一郎著
- 話し相手AI / 奥村学著
- VRとAR / 廣瀬通孝著
内容説明・目次
内容説明
自動運転、ロボット、介護システム、AI、VR—元気な高齢者の社会参加、虚弱になった高齢者のQOL向上へ。将来に求められる開拓技術の基本知識。東京大学高齢社会総合研究機構(IOG)が中核になって推進する大学院教育プログラム(GLAFS)のエッセンス。
目次
- 第1部 ジェロンテクノロジーにむけて(テクノロジーと人間)
- 第2部 社会参画のための技術(テクノロジーによる移動の支援—物理的支援1;ロボットによる作業の支援—物理的支援2;五感技術による感覚の支援—情報的支援1;ライフログによる記憶の支援—情報的支援2;経験・知識・技能を活用する就労支援—高次機能の支援1;情動の技術とQOL支援—高次機能の支援2)
- 第3部 福祉工学技術とユニバーサルデザイン(生体・生活機能の回復・代替・補助—ヒトの支援1;感覚・コミュニケーションの支援—ヒトの支援2;リハビリテーションと介護システム—社会の支援1;ユニバーサルデザイン—社会の支援2)
- 第4部 新展開分野と高齢社会(ICTと健康支援;ビッグデータとサイバネティックループ;センサとIoT;話し相手AI;VRとAR)
「BOOKデータベース」 より