近江商人と出世払い : 出世証文を読み解く

書誌事項

近江商人と出世払い : 出世証文を読み解く

宇佐美英機著

(歴史文化ライブラリー, 538)

吉川弘文館, 2021.12

タイトル読み

オウミ ショウニン ト シュッセバライ : シュッセ ショウモン オ ヨミトク

大学図書館所蔵 件 / 184

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p269-275

内容説明・目次

内容説明

出世払い慣行はいかに成立し定着したのか。全国的に活動した近江商人を取り上げ、残された出世証文から歴史や仕組みをひもとく。いまも事業継続する企業も多く、高い道徳観に裏打ちされた立身・出世観を解き明かす。

目次

  • 出世払いを考える—プロローグ
  • 出世証文の扉を開く(近江商人の研究と巷間の言説;出世証文を俯瞰する ほか)
  • 出世証文に分け入る(中井源左衛門・正治右衛門家;馬場利左衛門家 ほか)
  • 出世証文の記憶をたどる(諸家に伝来する多様な証文;近代の出世証文)
  • 近江国の立身・出世観(奉公人にとっての立身・出世の始まり;日野商人中井源左衛門家 ほか)
  • 扉を開け放したままに—エピローグ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ