書誌事項

三島由紀夫小百科 : Mishima Yukio

井上隆史 [ほか] 編 ; 高沼利樹 [ほか著]

水声社, 2021.11

タイトル読み

ミシマ ユキオ ショウヒャッカ : Mishima Yukio

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 久保田裕子, 田尻芳樹, 福田大輔, 山中剛史

その他の著者: 藤田佑, 鈴木ふさ子, 佐藤秀明, 梶尾文武, 中元さおり, 柳瀬善治, 九内悠水子, 有元伸子, 田村景子, 木谷真紀子, スティーヴン・ドッド, ダミアン・フラナガン, イルメラ・日地谷=キルシュネライト, レベッカ・マック, トマ・ガルサン, 郭勇, 南相旭, 杉山欣也, 三輪太郎, J・キース・ヴィンセント, 奥畑豊, マイケル・K・ボーダッシュ, 浜崎洋介, 小松靖彦, 村上克尚, 武内佳代, 山内由紀人, 縄田雄二, エリック・ローラン

三島由紀夫主要文献目録: p466-474

内容説明・目次

内容説明

没後半世紀を経てますます詳らかになる三島由紀夫の人生、文学、思想、創造力、洞察力、後世への影響力と予言、さらには来るべき時代を根底から揺さぶる衝撃、未来への警鐘。日に日に昏迷を深める現代世界を鋭く剔抉し、人類の明日を眩く照射する三島文学が斬り拓く曠然たる沃野を今こそ見晴るかす。精鋭執筆陣が導く三島由紀夫研究の新たなる時代。

目次

  • 1 略伝(三島由紀夫略伝)
  • 2 主要作品事典(「花ざかりの森」;『仮面の告白』;『禁色』 ほか)
  • 3 研究史・受容史(三島由紀夫研究史概観;英語圏における三島受容;ドイツにおける三島受容 ほか)
  • 4 三島論の新潮流(『白樺』と三島由紀夫—学習院の系譜;三島由紀夫と戦後批評;楯の会、天皇、憲法 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ