述語づけと発生 : シェリング『諸世界時代』の形而上学
Author(s)
Bibliographic Information
述語づけと発生 : シェリング『諸世界時代』の形而上学
(叢書・ウニベルシタス, 1134)
法政大学出版局, 2021.12
- Other Title
-
Prädikation und Genesis : Metaphysik als Fundamentalheuristik im Ausgang von Schellings "Die Weltalter"
述語づけと発生 : シェリング諸世界時代の形而上学
- Title Transcription
-
ジュツゴズケ ト ハッセイ : シェリング『ショセカイ ジダイ』ノ ケイジジョウガク
Available at / 119 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著 (Suhrkamp, c1989) の翻訳
Description and Table of Contents
Description
マルクス・ガブリエルの師である哲学者ホグレーベの代表作。未完の遺稿『諸世界時代』の解釈を通して、シェリング哲学の現代的意義を明らかにする一冊。「世界は存在しない」というガブリエルの主張の源泉にも溯りながら、シェリング思想の核心へ導いてゆく。待望の初邦訳。
Table of Contents
- 第1章 序
- 第2章 シェリングとダンテ—シェリングの思惟へのひとつの導入(ダンテ読書会;新しい神話の理念;自然についての壮大な詩;ダンテに対するシェリングの関心;シェリングは〈新しい神話〉を詩の形式で表現することを断念する;ダンテは『諸世界時代』にとって理想の意味を持つ;『諸世界時代』の論証を再構成するという課題)
- 第3章 『諸世界時代』の再構成への移行—述語づけの理論と形而上学(形而上学と述語づけの成功条件;形而上学と述語づけの妥当条件;形而上学と述語づけの存在条件;述語づけの開始条件—超越論的理想に関するカントの理論;シェリングと超越論的理想に関するカントの理論との関連;述語的素粒子の理論について)
- 第4章 述語づけと発生—『諸世界時代』(『諸世界時代』の“述語づけの理論”的アプローチ;根源的否定と根源的肯定;述語的回転;カオスから秩序へ;自己組織化と統一;シェリングの世界公式;理性と狂気)
- 第5章 後記
by "BOOK database"