実践埋蔵文化財と考古学 : 発掘調査から考える

Bibliographic Information

実践埋蔵文化財と考古学 : 発掘調査から考える

水ノ江和同著

同成社, 2021.12

Other Title

埋蔵文化財と考古学 : 実践 : 発掘調査から考える

Title Transcription

ジッセン マイゾウ ブンカザイ ト コウコガク : ハックツ チョウサ カラ カンガエル

Available at  / 93 libraries

Note

参考文献: p173-175

Description and Table of Contents

Description

日本の発掘調査件数は年間8,000件以上。さまざまな目的や手法で実施する発掘調査の意義と意味を多角的な視点で解説。

Table of Contents

  • 第1章 遺跡をもう一度掘る、考え直す(遺跡をもう一度発掘調査する意義;発掘調査成果を考え直す意義)
  • 第2章 さまざまな目的の発掘調査(文化財建造物の修理と発掘調査;復元整備に欠かせない発掘調査 ほか)
  • 第3章 発掘調査を違う視点から考える(発掘調査から得られるさまざまな情報;発掘調査は遺跡破壊か?遺跡保存か? ほか)
  • 第4章 埋蔵文化財と考古学の関係性再考(自然科学(理化学)分析の意義と是非;発掘調査成果を伝える方法 ほか)
  • 資料編 国指定特別史跡と史跡

by "BOOK database"

Details

Page Top