書誌事項

ファシリテーションとは何か : コミュニケーション幻想を超えて

井上義和, 牧野智和編著 ; 中野民夫 [ほか] 著

ナカニシヤ出版, 2021.12

タイトル別名

ファシリテーションとは何か : コミュニケーション幻想を超えて

タイトル読み

ファシリテーション トワ ナニカ : コミュニケーション ゲンソウ オ コエテ

大学図書館所蔵 件 / 229

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 中原淳, 中村和彦, 田村哲樹, 小針誠, 元濱奈穂子

JSPS科研費18K02403, 19K02037の助成による研究成果の一部

引用・参考文献あり

収録内容

  • もう一つの道を求めるなかで : ワークショップとの出会い / 中野民夫 [執筆]
  • さまざまな分野へのファシリテーションの展開 / 中野民夫 [執筆]
  • 「野生の学び」としてのワークショップ / 中原淳 [執筆]
  • ワークショップ/ファシリテーションはどのように注目されてきたのか / 牧野智和 [執筆]
  • ファシリテーション概念の整理および歴史的変遷と今後の課題 / 中村和彦 [執筆]
  • 熟議民主主義におけるファシリテーション : 熟議システム論の視座を踏まえて / 田村哲樹 [執筆]
  • 国策アクティブ・ラーニングの何が問題か : 新書『アクティブラーニング』のその後を語る / 小針誠, 井上義和 [執筆]
  • 反省性を統治する : ワークショップ/ファシリテーションの社会学的考察 / 牧野智和 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

ファシリテーションが要請される時代を私たちはどう読み解けばよいのか。貴重なインタビューと解説、討論から、ファシリテーションがさまざまな現場で求められる社会に迫る。

目次

  • 第1部 ファシリテーションの時代はいつ始まったか(もう一つの道を求めるなかで—ワークショップとの出会い;さまざまな分野へのファシリテーションの展開;「野生の学び」としてのワークショップ)
  • 第2部 ファシリテーションを歴史と社会のなかに位置づける(ワークショップ/ファシリテーションはどのように注目されてきたのか;ファシリテーション概念の整理および歴史的変遷と今後の課題;熟議民主主義におけるファシリテーション—熟議システム論の視座を踏まえて)
  • 第3部 ファシリテーションを相対化し、実践と向き合う(国策アクティブ・ラーニングの何が問題か—新書『アクティブラーニング』のその後を語る;反省性を統治する—ワークショップ/ファシリテーションの社会学的考察)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12029948
  • ISBN
    • 9784779516153
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xx, 215p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ