酵母 : 文明を発酵させる菌の話

書誌事項

酵母 : 文明を発酵させる菌の話

ニコラス・マネー著 ; 田沢恭子訳

草思社, 2022.3

タイトル別名

The rise of yeast : how the sugar fungus shaped civilization

タイトル読み

コウボ : ブンメイ オ ハッコウ サセル キン ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Oxford University Press, c2018) の翻訳

用語集: 266-267

内容説明・目次

内容説明

「酔っ払うサル」とよばれた類人猿の時代から始まるほどに、人類と酵母は浅からぬ関係にあります。ワイン・パンという西洋文明の根幹をなす食品から、腸内環境を整えるマクロビオティック、SDGs時代に注目されるバイオ燃料と、古くから現代まで、酵母は人間にとって身近かつ重要な存在であり続けています。そんな酵母の科学、文化、歴史について、菌類学の達人が余さず語ります。

目次

  • 第1章 はじめに—酵母入門
  • 第2章 エデンの酵母—飲み物
  • 第3章 生地はまだ膨らむ—食べ物
  • 第4章 フランケン酵母—細胞
  • 第5章 大草原の小さな酵母—バイオテクノロジー
  • 第6章 荒野の酵母—酵母の多様性
  • 第7章 怒りの酵母—健康と病気

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC13003451
  • ISBN
    • 9784794225702
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    267p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ