戦時期日本の働く女たち : ジェンダー平等な労働環境を目指して
Author(s)
Bibliographic Information
戦時期日本の働く女たち : ジェンダー平等な労働環境を目指して
晃洋書房, 2022.2
- Other Title
-
戦時期日本の働く女たち : ジェンダー平等な労働環境を目指して
- Title Transcription
-
センジキ ニホン ノ ハタラク オンナ タチ : ジェンダー ビョウドウナ ロウドウ カンキョウ オ メザシテ
Available at / 143 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献・資料・サイト: 巻末p5-21
Description and Table of Contents
Description
「総力戦」が強調された戦時期における女性労務動員の展開は、グローバル経済下で競争力の維持を目指す現代日本の労働政策と相通ずる点があるのではないだろうか。赤松常子は敗戦直後に「日本女性の戦ひはこれからである」と残した。現代を生き抜くために今知っておきたい戦時期日本の働く女たちの姿がここにある。「第49回赤松賞」を受賞した著者が、戦時期の女性労務動員についての歴史的・実証的研究から、現代にも通じる女性労働者の稼得労働と妊娠、出産、育児に関する課題を照射する。
Table of Contents
- 序章 戦時期日本の働く女たちに関する研究のこれまでとこれから
- 第1章 一九二〇年代から一九三〇年代の女性の就業状態—労働運動の指導者と研究者の視点から見た働く女たち
- 第2章 未婚女性の労務動員のための「戦時女子労務管理研究」—労働科学研究所の古沢嘉夫の視点から
- 第3章 既婚女性労働者の困難—妊娠、出産、育児期の女性たち
- 第4章 女性たちの労務動員に対する態度の多様性と政府の対応策
- 第5章 赤松常子の主張と産業報国会の取り組みとの齟齬—既婚女性の労働環境をめぐって
- 第6章 戦時体制が残した女性労働者の健康への視点—生理休暇の現代的意義
- 終章 戦時期日本を生き抜いた働く女たち
by "BOOK database"