Bibliographic Information

交差する日台戦後サブカルチャー史

押野武志 [ほか] 編著

北海道大学出版会, 2022.3

Other Title

日台戦後サブカルチャー史 : 交差する

Title Transcription

コウサ スル ニッタイ センゴ サブカルチャーシ

Available at  / 156 libraries

Note

その他の編著者: 吉田司雄, 陳國偉, 涂銘宏

その他の編著者「吉田司雄」の「吉」は「土」に「口」の置き換え

参考文献あり

Contents of Works

  • 一九五〇年代初期の禁書政策と中国語通俗出版 / 張文菁著
  • 一九七〇年代アジア系女性アイドル論 / 押野武志著
  • 台湾ニューシネマにおける歴史表象 : 侯孝賢とエドワード・ヤンを中心に / 趙陽著
  • 台湾ノスタルジアを超えて : 東山彰良と北方謙三 / 吉田司雄著
  • 感情労働からパフォーマンス労働へ : 台北「メイド喫茶」の民族誌研究 / 李明璁, 林穎孟著 ; 大塚麻子訳
  • 台湾は『マジンガーZ』で何をしたのか / 横路啓子著
  • SF・ヘテロトピア・グローバルな近代性 : 映画「神龍飛侠」シリーズのSF的想像力 / 楊乃女著 ; 熊雨青訳
  • 日台神仏図像学 : キャラクター化する神仏と現代メディア / 今井秀和著
  • ドキュメントコミック、ジェンダー、そしてポスト3・11における情動の政治 / 涂銘宏著 ; 藤井得弘訳
  • モンスターの越境 : 台湾ミステリにおける犯罪リビドーの科学的想像力と身体に潜む恐怖 / 陳國偉著 ; 李珮琪訳
  • 「言えない秘密」をいかに翻訳するか : 叙述トリックから見る台湾における日本ミステリの受容 / 金儒農著 ; 李珮琪訳
  • 妖怪から見る台湾現代ミステリの社会的位置づけ / 瀟湘神著 ; 張可馨訳

Description and Table of Contents

Description

文学、映画、アイドル、アニメ、オタク文化、ミステリなど…台湾では日本のサブカルチャーはどのように受容されたのか。日本は台湾をどのように表象したのか。

Table of Contents

  • 序—歴史と記憶をめぐる日台戦後サブカルチャー研究
  • 1 歴史の交差(一九五〇年代初期の禁書政策と中国語通俗出版;一九七〇年代アジア系女性アイドル論;台湾ニューシネマにおける歴史表象—侯孝賢とエドワード・ヤンを中心に;台湾ノスタルジアを超えて—東山彰良と北方謙三;感情労働からパフォーマンス労働へ)
  • 2 表象の交差(台湾は『マジンガーZ』で何をしたのか;SF・ヘテロトピア・グローバルな近代性—映画「神龍飛侠」シリーズのSF的想像力;日台神仏図像学—キャラクター化する神仏と現代メディア;ドキュメントコミック、ジェンダー、そしてポスト3・11における情動の政治)
  • 3 ミステリの交差(モンスターの越境—台湾ミステリにおける犯罪リビドーの科学的想像力と身体に潜む恐怖;「言えない秘密」をいかに翻訳するか—叙述トリックから見る台湾における日本ミステリの受容;妖怪から見る台湾現代ミステリの社会的位置づけ)

by "BOOK database"

Details

Page Top