協同学習を深める : 主体的、協同的で生き方につながる学びの実現
著者
書誌事項
協同学習を深める : 主体的、協同的で生き方につながる学びの実現
ナカニシヤ出版, 2022.3
- タイトル別名
-
協同学習入門 : 基本の理解と51の工夫
Taking cooperative learning to the next level
協同学習を深める : 主体的協同的で生き方につながる学びの実現
- タイトル読み
-
キョウドウ ガクシュウ オ フカメル : シュタイテキ キョウドウテキ デ イキカタ ニ ツナガル マナビ ノ ジツゲン
大学図書館所蔵 件 / 全122件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「協同学習入門 : 基本の理解と51の工夫」 (2011年刊) の続編
文献あり
内容説明・目次
目次
- 協同学習理論の確認
- 学力の個人差の教育心理学的理解
- 子どもの学習観・学力観
- 協同を学習する機会としての協同学習
- 授業でこそできる学級集団づくり
- 「仕込み」と「仕掛け」
- 「態度」をどう理解し、どう評価するか
- バズ学習が考えていた「態度」
- 小中接続と学習原理の一貫性
- 小規模校のメリット、デメリット〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より