共生への学びを拓く : SDGsとグローカルな学び New horizon for living together : SDGs and glocal learning

書誌事項

共生への学びを拓く : SDGsとグローカルな学び = New horizon for living together : SDGs and glocal learning

佐藤一子, 大安喜一, 丸山英樹編著

エイデル研究所, 2022.4

タイトル読み

キョウセイ エノ マナビ オ ヒラク : SDGs ト グローカル ナ マナビ

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

収録内容

  • グローカルな視野でSDGsにむきあい、「共生への学び」を拓く / 佐藤一子著
  • 〈都市の世紀〉の環境学習 / 安藤聡彦著
  • ESDとCLC / 大安喜一著
  • 生きづらさをかかえる子ども・若者の自立支援 / 佐藤洋作著
  • EUの若者政策 / 濵田江里子著
  • 未来を拓くための学び / 大橋知穂著
  • 「共生社会」創造を目指した外国人移住者との地域日本語学習活動 / 山田泉著
  • 「社会統合」に向けた学びの保障とは / 金侖貞著
  • 平和の文化の創造と核兵器廃絶への国際連帯 / 佐藤一子著
  • 学習の自由・表現の自由・文化多様性を育む博物館 / 新藤浩伸著
  • グローバル時代のシティズンシップ教育 / 上原直人著
  • SDGsの先を展望する共生社会へ向けた生涯学習 / 丸山英樹著

内容説明・目次

目次

  • グローカルな視野でSDGsにむきあい、「共生への学び」を拓く
  • 第1部 持続可能な地域づくりとコミュニティ教育(“都市の世紀”の環境学習;ESDとCLC—日本とアジア)
  • 第2部 生きづらさを抱える子ども・若者の自立支援と社会参加(生きづらさをかかえる子ども・若者の自立支援;EUの若者政策—就労支援と社会的包摂をめぐる実践と課題;未来を拓くための学び—アジアの子ども・若者たちの抱える困難と多様な学びの保障)
  • 第3部 多文化共生社会への模索と国際交流(「共生社会」創造を目指した外国人移住者との地域日本語学習活動;「社会統合」に向けた学びの保障とは—多文化共生社会への壁と課題)
  • 第4部 グローバル時代の平和・人権学習、文化多様性とシティズンシップ教育(平和の文化の創造と核兵器廃絶への国際連帯;学習の自由・表現の自由・文化多様性を育む博物館;グローバル時代のシティズンシップ教育)
  • SDGsの先を展望する共生社会へ向けた生涯学習

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ