大学生・新社会人のためのニュース解体深書 : 多様化する現代社会をメディアと生きる
著者
書誌事項
大学生・新社会人のためのニュース解体深書 : 多様化する現代社会をメディアと生きる
揺籃社, 2022.4
改訂新版
- タイトル別名
-
New!! Understanding the current issues
ニュース解体深書 : 大学生・新社会人のための
大学生新社会人のためのニュース解体深書 : 多様化する現代社会をメディアと生きる
- タイトル読み
-
ダイガクセイ・シンシャカイジン ノ タメ ノ ニュース カイタイ シンショ : タヨウカ スル ゲンダイ シャカイ オ メディア ト イキル
大学図書館所蔵 件 / 全79件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
2019年から2020年にかけて執筆した、時事問題を扱ったコラムを再構成したもの
内容説明・目次
内容説明
情報が氾濫し、言論や報道の自由も危うい、日本の現代社会において、大学生や新社会人の皆さんは「ニュースはスマホの一行情報で十分」と思っていませんか?長年ジャーナリストを経験し、社会問題に精通する「眼力」を養った上で、大学や予備校の教壇に立つ著者が、新聞社の成り立ちやジャーナリズムの問題点を指摘したほか、政治や経済、社会、教育、医療、福祉、スポーツの諸問題を扱った「コラム風小論文」を掲載。レポートが必要な大学生、公務員試験の論述や就活面接で時事問題の「ネタ」が必要な就活生や新社会人のための注目の1冊!
目次
- 第1講 ジャーナリズム(報道)は衰退しない(新聞にはどのような種類があるのか;日本の新聞の特徴;新聞・雑誌の「記者」の仕事の変遷;新聞と雑誌では記者の育て方が違う;メディアの立場、ジャーナリズムの立場とは ほか)
- 第2講 時事問題を読み解く(現代社会;政治・経済;多文化共生)
「BOOKデータベース」 より