近世日記の世界
Author(s)
Bibliographic Information
近世日記の世界
(史料で読み解く日本史, 4)
ミネルヴァ書房, 2022.3
- Title Transcription
-
キンセイ ニッキ ノ セカイ
Available at / 140 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献あり
近世主要日記一覧: p403-446
索引: 巻末p3-15
Contents of Works
- 近世日記の世界を読み解く / 福田千鶴著
- 近世朝廷の日記の世界 / 村和明著
- 濱島家日記 / 西村慎太郎著
- 年預記録 / 石津裕之著
- 伊居太神社日記 / 井上智勝著
- あたりまかせ / 引野亨輔著
- 本光国師日記 / 林晃弘著
- 江戸幕府日記 / 山本英貴著
- 大坂在番日記 / 宮本裕次著
- 高田藩榊原家の「藩日記」 / 花岡公貴著
- 鳥取藩の藩庁日記の成立と展開 / 来見田博基著
- 東北諸藩の日記 / 兼平賢治著
- 伊達家奥方日記 / 柳谷慶子著
- 長崎・勤番日記 / 松尾晋一著
- 大和守日記 / 武井協三著
- 松平容敬日記 / 荒木裕行著
- 仙台藩士玉虫十蔵「記録」 / モリス、J.F. 著
- 名古屋商人内田蘭渚の日記 / 岸野俊彦著
- 井関隆子日記 / 野口朋隆著
- 夫婦の日記 / 高野信治著
- 町方の日記 / 渡辺浩一著
- 『日記』、『日記帳』、『御用書類留』 / 山本太郎著
- 中井源左衛門光基の日記 / 青柳周一著
- 「御山方御用并諸事日記」の成立過程 / 太田尚宏著
- 「初登江都日記」と「国枝外右馬江戸詰中日記」 / 岩淵令治著
- 日記と歴史書編纂 / 藤實久美子著
Description and Table of Contents
Description
公家・僧侶や武士だけでなく、町や村で暮らす人々に至るまで、様々な身分階層に広がりを見せた江戸期の日記。なぜ人々は日記を書こうとし、また書くことが出来たのか。そして日記の内容はいかなるものだったのか。本書では、江戸期の特徴ある日記を取り上げ、その成立過程や伝存のあり方、機能の違い、書き手の動機や目的、そして後世に残すための取り組みなどを紹介する。近世をより深く知ろうとするための恰好の道案内。
Table of Contents
- 近世日記の世界を読み解く
- 第1編 公と私の日記の展開(私日記の伝統と公日記の復活;幕府日記の諸相;藩日記の諸相)
- 第2編 広がる近世日記の世界(多様化する日記の目的;多様化する記主と記載内容)
- 日記と歴史書編纂
by "BOOK database"