宮本常一 : 人間の生涯は発見の歴史であるべし

Bibliographic Information

宮本常一 : 人間の生涯は発見の歴史であるべし

須藤功著

(ミネルヴァ日本評伝選)

ミネルヴァ書房, 2022.5

Title Transcription

ミヤモト ツネイチ : ニンゲン ノ ショウガイ ワ ハッケン ノ レキシ デ アルベシ

Available at  / 175 libraries

Note

参考文献: p297-308

宮本常一年譜: p313-350

Description and Table of Contents

Description

宮本常一(一九〇七〜八一)民俗学者、農村指導者。「歩く」「見る」「聞く」を重視し、日本全国をめぐり、フィールドワークをおこなった。生涯にわたり、土地と歴史に根ざした人々の暮らしや文化を「発見」し続け、膨大な生活誌を残した。名もなき常民の見る風景を眺め、暮らしを聞いて寄り添った、旅する学者の人生の歩みを追う。

Table of Contents

  • ふるさとの島
  • 島の家族
  • 島での少年時代
  • 大阪で学び働く
  • 尋常高等小学校着任
  • 民俗学研究への道
  • アチックミューゼアムへ入所
  • 大阪府嘱託の役割
  • 新たな役職の勤め
  • 山村・漁村・島へ
  • 離島に活力をそそぐ
  • 原稿執筆の日々
  • 昭和四〇年代の活動
  • 日本観光文化研究所

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC14607273
  • ISBN
    • 9784623093687
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    xxv, 350, 22p, 図版 [8] p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top