書誌事項

人薬 : 精神科医と映画監督の対話

山本昌知, 想田和弘著

藤原書店, 2022.6

タイトル読み

ヒトグスリ : セイシンカイ ト エイガ カントク ノ タイワ

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

精神科閉鎖病棟の「鍵」を開けた精神科医、山本昌知。患者さんを一人の生活者として、人との関係こそが「薬」となる、と向き合う山本医師と、モザイクをかけない患者さんのありのままを撮影し「精神」「精神0」という「観察映画」作品に結実させた映画監督、想田和弘。生きづらさを感じるすべての人へ。

目次

  • 第1章 歩み(山本昌知の歩み;想田和弘の歩み)
  • 第2章 「鍵」をはずす(一人一人、行動の動機がちがう—初めての赴任先、青山病院で;地域に出ること—医者と患者の関係を変える ほか)
  • 第3章 「人薬」(施設が良い、悪いではなく「行きたいかどうか」;「人薬」—技術でなく、時と場所をともにしてくれる人がいること ほか)
  • 第4章 地つづきの世界(患者さんが亡くなったこと;耐えられるのかと想像すると、相手を尊敬できる ほか)
  • 第5章 “こらーる”という場(一生懸命やれば、周囲がつられることがある;「本人が目的意識をもてない入院は反対」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14831696
  • ISBN
    • 9784865783452
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ