これから詩を読み、書くひとのための詩の教室

書誌事項

これから詩を読み、書くひとのための詩の教室

松下育男著

思潮社, 2022.4

タイトル別名

これから詩を読み書くひとのための詩の教室

詩の教室 : これから詩を読み、書くひとのための

タイトル読み

コレカラ シ オ ヨミ カク ヒト ノ タメ ノ シ ノ キョウシツ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

定年後、東京、横浜、オンラインではじめた詩の教室。2017〜20年に語られた講義の記録。現在進行形。

目次

  • 1 詩を書くひとに話しておきたいこと(だらだらうろうろわくわく;なぜ詩を書くか ほか)
  • 2 詩の話をしよう 1(自由詩の自由を楽しもう—茨木のり子の詩;言葉は息をしている—川崎洋の詩 ほか)
  • 3 詩の話をしよう 2(詩は西からやってくる—大野新の詩;直接詩人と間接詩人—山内清の詩 ほか)
  • 4 詩につながる考えごと(避けられない寂しさを書く—老人と詩;忘れ去られることの尊さ—さくらももこについて ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC15375027
  • ISBN
    • 9784783738268
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    429p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ