保育実践へのナラティヴ・アプローチ : 保育者の専門性を見いだす4つの方法

書誌事項

保育実践へのナラティヴ・アプローチ : 保育者の専門性を見いだす4つの方法

二宮祐子著

新曜社, 2022.6

タイトル別名

保育実践へのナラティヴアプローチ : 保育者の専門性を見いだす4つの方法

タイトル読み

ホイク ジッセン エノ ナラティヴ・アプローチ : ホイクシャ ノ センモンセイ オ ミイダス ヨッツ ノ ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p136-143

収録内容

  • 保育者の専門性の可視化に向けて
  • 方法論的背景
  • 対話的ナラティヴ分析
  • 多声的ナラティヴ分析
  • パフォーマンス的ナラティヴ分析
  • ナラティヴ・エスノグラフィー
  • ナラティヴ・アプローチで見えてきたもの

内容説明・目次

内容説明

相互作用に埋め込まれた保育者の専門性をいかに見いだすか。連絡帳、クラスだより、生活画、創作劇を対象に、それぞれのナラティヴ特性をいかした方法で分析しその内実に迫る。ナラティヴ・アプローチの基礎から実践的意義までわかりやすく論じた一冊。

目次

  • 序章 保育者の専門性の可視化に向けて
  • 第1章 方法論的背景
  • 第2章 対話的ナラティヴ分析—連絡帳研究
  • 第3章 多声的ナラティヴ分析—クラスだより研究
  • 第4章 パフォーマンス的ナラティヴ分析—生活画研究
  • 第5章 ナラティヴ・エスノグラフィー—創作劇研究
  • 終章 ナラティヴ・アプローチで見えてきたもの

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC15396435
  • ISBN
    • 9784788517752
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    147p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ