書誌事項

中世哲学講義

山田晶著 ; [川添信介編]

知泉書館, 2022.7

  • 第5巻: 昭和56年-58年度

タイトル別名

山田晶 : 中世哲学講義

タイトル読み

チュウセイ テツガク コウギ

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

山田晶参照文献一覧: 巻末p5-7

内容説明・目次

内容説明

京都大学での昭和41年から58年まで18年におよぶ「中世哲学」講義を全5巻に収録、他に類のない貴重な記録である。本巻では退職1年前の昭和56‐58年度までの3年間の講義を収載する。「中世哲学の基本を特徴づけているものとは何か」という関心の下に継続された講義の最終巻となる。人間知性が「第一に認識するのはエンスなのかエッセンチアなのか」という問いから始まる56年度の講義は、第一に認識されるのは「エンスのエッセンチアである」との答えが与えられ、その後に考察は存在の根原から認識(光)の根原としての神の認識へと向かう。

目次

  • 第一に認識されるものについての問題(一)—「エンス」か「エッセンチア」か
  • 第一に認識されるものについての問題(二)—「エンスのエッセンチア」essentia entis
  • 第一に認識されるものについての問題(三)—エッセンチアの在り場としてのエッセの認識
  • 第一に認識されるものについての問題(四)—神のエッセの認識
  • 第一に認識されるものについての問題(五)—第一真理としての神
  • 第一に認識されるものについての問題(六)—問題の要約と展望
  • 第一に認識されるものについてのトマス説(一)—「現生における」という知性認識の条件
  • 第一に認識されるものについてのトマス説(二)—神の本質が知性の第一認識であるとする説の反駁
  • 第一に認識されるものについてのトマス説(三)—光の説の歴史的由来、能動知性
  • 第一に認識されるものについてのトマス説(四)—能動知性の二つの解釈〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC16001882
  • ISBN
    • 9784862853660
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxi, 275, 7p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ