保育士・栄養士・調理員等のための保育現場の食物アレルギー対応 : 基本から応用・保護者支援まで実践力が身につく

著者

書誌事項

保育士・栄養士・調理員等のための保育現場の食物アレルギー対応 : 基本から応用・保護者支援まで実践力が身につく

栄養セントラル学院編著 ; 原正美監修・著 ; 五十嵐条子統括・著者代表 ; 貝原奈緒子, 小島菜実絵著

(これからの保育シリーズ, 12)

風鳴舎, 2022.8

タイトル別名

保育士栄養士調理員等のための保育現場の食物アレルギー対応 : 基本から応用保護者支援まで実践力が身につく

タイトル読み

ホイクシ エイヨウシ チョウリイン トウ ノ タメ ノ ホイク ゲンバ ノ ショクモツ アレルギー タイオウ : キホン カラ オウヨウ ホゴシャ シエン マデ ジッセンリョク ガ ミ ニ ツク

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

保育現場をよく知り、大学でも教鞭をとる管理栄養士たちがまとめた、これまでにない保育現場に即した本。管理栄養士・保育士の目線で、アレルギー対応の「いろは」を最新の法令・ガイドラインに準拠しナビゲート。食物アレルギーの子どものケース別対策・対応・支援の仕方がわかります。食育・アレルギー対応に必携。保育所・幼稚園・認定こども園・子育て支援の現場で今押さえておきたい1冊。保育現場で即、実践に使えます。

目次

  • 1 アレルギー疾患をもつ子どもの“食”の考え方(管理栄養士から学ぶ 栄養学のはじめの一歩;食育から見る食物アレルギー;必要最小限の除去の考え方—食のコントロール ほか)
  • 2 ケース別の対策と支援(就学を見据えたアレルギー対策と支援;発達特性を踏まえたアレルギー対応・保護者支援;災害時の備えと保育所での食の支援)
  • 3 知っておきたい栄養学と法令・ガイドライン(おさらい栄養学;法令・ガイドラインと各種様式)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ