書誌事項

我々の星のハルキ・ムラカミ文学 : 惑星的思考と日本的思考

小島基洋 [ほか] 編

彩流社, 2022.10

タイトル別名

Haruki Murakami

我々の星のハルキムラカミ文学 : 惑星的思考と日本的思考

タイトル読み

ワレワレ ノ ホシ ノ ハルキ・ムラカミ ブンガク : ワクセイテキ シコウ ト ニホンテキ シコウ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 山﨑眞紀子, 高橋龍夫, 横道誠

編者「高橋」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え

村上春樹関係年譜: p302-331

文献あり

内容説明・目次

内容説明

ハルキ・ムラカミの文章はいかにして日本から世界=惑星の隅々まで届くのか。村上春樹は、日本を舞台に日本語で描かれた作品を、日本から世界へ向けて発信し続けている。その意味では「日本のローカルな」作家ではなく、かといって「米国発のグローバルな」作家でもない。この「惑星的思考」ともいうべき村上春樹の世界観を、国内外の村上春樹/ハルキ・ムラカミ研究者が共に検証する珠玉の論考の集成。

目次

  • 翻訳(ヨーロッパに浮かぶ二つの月—村上春樹『IQ84』を翻訳すること;村上春樹『国境の南、太陽の西』の新旧ドイツ語訳;一九八五年の「相棒」とは誰だったのか—短編「パン屋再襲撃」の翻訳をめぐって)
  • 歴史/物語(hi/story)(『海辺のカフカ』における時空—少年Aをめぐる方法としての歴史性;村上春樹作品にみる「神話的思考」と物語の構造)
  • 海外作家(『羊をめぐる冒険』をめぐるゴールド・ラッシュの点と線—初期三部作に刻まれたジャック・ロンドンの痕跡;ここは僕の場所でもない—フィッツジェラルドからチャンドラー、そして村上へ)
  • 紀行(村上春樹の紀行文と小説における相互影響について—なぜ『多崎つくる』は名古屋にもフィンランドにも「行かずに」書かれたか;『ノルウェイの森』誕生の地ローマ・トレコリレジデンス探訪記—村上春樹『遠い太鼓』から探るローマで誕生した意味;『海辺のカフカ』を歩く—舞台としての香川・高松)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC17086111
  • ISBN
    • 9784779128400
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    335p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ