書誌事項

都市防災がわかる本

防災リスク管理研究会編

彰国社, 2022.10

タイトル読み

トシ ボウサイ ガ ワカル ホン

大学図書館所蔵 件 / 125

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p189-190

内容説明・目次

内容説明

本書は、いまある工学分野を横断した知見を総動員し、これから起こり得る可能性のある未知の災害に対して、総合的・学際的・創造的なアプローチを試みている。地震ばかりでなく、津波・水災害・土砂・地盤災害・風災害・火災についてまで、発生のメカニズムから対応の仕方をまとめてある。さらに、これからのそなえについて、建築と都市の構造、人々の生活の視点からまとめた。本書は、「総合防災」についての本格的な入門書である。

目次

  • 序 都市防災とはなにか
  • 1 地震災害をとらえ理解する(地震はなぜ起こるのか?;RC造建物にどのような影響を与えるか? ほか)
  • 2 多様な災害をとらえ対策を立てる(津波にどう対応するか?;水災害にどう対応するか? ほか)
  • 3 災害を逃れ避難する(発災時:どのように避難するか?;発災後:どこに身を寄せるか? ほか)
  • 4 これから起こる災害にそなえる(地震から構造物をどう守るか?;都市の構造物をどう守るか? ほか)
  • おわりに これからの防災に向けて(ディスカッション)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ