書誌事項

萬葉集の言語表現

影山尚之著

(研究叢書, 550)

和泉書院, 2022.10

タイトル読み

マンヨウシュウ ノ ゲンゴ ヒョウゲン

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • はつ恋
  • 軍王の歌
  • 人麻呂吉野讃歌
  • 大津皇子移葬の史と詩
  • 暁と夜がらす鳴けど
  • 坂上大嬢に贈る歌
  • 佐保川のほとり
  • あり通ひ仕へ奉らむ万代までに
  • 大殿の雪な踏みそね
  • 悪女になるなら
  • けだしや鳴きし
  • 伊勢物語八七段「むかしの歌」と萬葉集・石川少郎歌
  • 「山之常陰」覚え書き
  • しまくま山
  • 名次山・角の松原
  • 萬葉集は怖くない

内容説明・目次

内容説明

歌びとたちの、ことばに託す意図と効果を考察。萬葉集歌の詠出に際し、歌びとたちはいかなる意図を働かせてそのことばを選択したのか、当該の表現を用いて何をどのように訴えようとしたのか、またその効果はどうであったか、について考察をめぐらせた。萬葉初期から末期まで、ときに平安期以降の和歌表現をも視野に収めながら、ことばと表現に焦点を当てて論じる。

目次

  • 軍王の歌—舒明天皇代の行幸歌
  • 人麻呂吉野讃歌—「かへり見」る吉野
  • 大津皇子移葬の史と詩
  • 暁と夜がらす鳴けど—萬葉集巻七「臨時」歌群への見通し
  • 坂上大嬢に贈る歌—距離の感覚と作品形象
  • 佐保川のほとり—坂上郎女の見た風景
  • あり通ひ仕へ奉らむ万代までに—巻十七、境部老麻呂三香原新都讃歌
  • 大殿の雪な踏みそね—三形沙弥歌の機知
  • 悪女になるなら—紀女郎の「怨恨歌」と中島みゆき
  • けだしや鳴きし—額田王の艶と怨〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC17323793
  • ISBN
    • 9784757610484
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    ii, 274p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ