キリシタン時代の良心問題 : インド・日本・中国の「倫理」の足跡

書誌事項

キリシタン時代の良心問題 : インド・日本・中国の「倫理」の足跡

浅見雅一著

慶應義塾大学出版会, 2022.11

タイトル別名

The cases of conscience in Japan's Christian century : tracing the steps of "ethics" in India, Japan and China

キリシタン時代の良心問題 : インド日本中国の倫理の足跡

タイトル読み

キリシタン ジダイ ノ リョウシン モンダイ : インド・ニホン・チュウゴク ノ 「リンリ」 ノ ソクセキ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

収録内容

  • 発見地の領有と異教徒の権利
  • キリシタン時代の神学と良心問題
  • 信仰と奴隷制
  • フランシスコ・ロドリゲスの日本の婚姻問題決疑論
  • キリシタン大名大友宗麟をめぐる良心問題
  • イエズス会のインド史研究と日本書翰集の編纂
  • 「神学」に加えられた日本人の祖先崇拝
  • キリシタン時代の良心問題に関する手引書について
  • 殉教の論理と潜伏の論理
  • キリシタン教会の殉教録と聖人伝
  • 艾儒略『滌罪正規』解題
  • 結論

内容説明・目次

内容説明

断絶と連続のアジア布教史。16世紀以降、イエズス会のアジアにおける布教事業は、インドから日本へ、日本から中国へと進められた。宣教師たちはそれぞれの文化に適応しつつ、新たな信者たちの「倫理」や「戒律」の基準をどのように修正していったのか—。司祭の手引書から書翰集、聖人伝まで、膨大な史料を渉猟し、連続性と断絶を明らかにする。

目次

  • 序説 良心問題とは何か
  • 第1章 発見地の領有と異教徒の権利—ビトリア、グロティウス、フレイタスの議論
  • 第2章 キリシタン時代の神学と良心問題
  • 第3章 信仰と奴隷制—インドにおける奴隷に対する授洗論
  • 第4章 フランシスコ・ロドリゲスの日本の婚姻問題決疑論
  • 第5章 キリシタン大名大友宗麟をめぐる良心問題
  • 第6章 イエズス会のインド史研究と日本書翰集の編纂—布教情報の伝達と整理を中心として
  • 第7章 「神学」に加えられた日本人の祖先崇拝—ペドロ・ゴメス「講義要綱」からの考察
  • 第8章 キリシタン時代の良心問題に関する手引書について—マルティン・デ・アスピルクエタとその周辺
  • 第9章 殉教の論理と潜伏の論理
  • 第10章 キリシタン教会の殉教録と聖人伝—ヨーロッパから日本・中国へ
  • 第11章 艾儒略『滌罪正規』解題
  • 結論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ