コーパスによる日本語史研究
著者
書誌事項
コーパスによる日本語史研究
ひつじ書房, 2022.10
- 中古・中世編
- タイトル別名
-
Corpus-based studies on the history of the Japanese language : early/late middle Japanese
Corpus based studies on the history of the Japanese language : early late middle Japanese
- タイトル読み
-
コーパス ニ ヨル ニホンゴシ ケンキュウ
大学図書館所蔵 件 / 全136件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
索引: p321-324
執筆者紹介: p325-327
収録内容
- コーパスによる中古・中世語の研究 / 岡﨑友子 [著]
- 中古語の資料とコーパス / 近藤泰弘 [著]
- 「思ふ・見る・聞く」の「(ら)る」形 : 複合動詞と主体敬語 / 吉田永弘 [著]
- テ形補助動詞成立史概略、拾遺 / 大木一夫 [著]
- 文相当句の名詞化 / 青木博史 [著]
- 希望表現の史的変遷 : 願望を中心に / 北﨑勇帆 [著]
- 中古・中世前期における「ココロヨシ」「ココチヨシ」とその類義表現 / 池上尚 [著]
- 短単位N-gramからみた『天草版平家物語』と『天草版伊曽保物語』の表現の特徴 / 渡辺由貴 [著]
- コーパスデータから見る大蔵虎明本狂言集の漢字表記語 / 片山久留美 [著]
- 『日本語歴史コーパス』中古・中世のデータ構築について / 小木曽智信 [著]
- 『日本語歴史コーパス和歌集編』解説 / 松崎安子 [著]
- 『日本語歴史コーパス鎌倉時代編 I 説話・随筆』解説 / 池上尚 [著]
- 『日本語歴史コーパス鎌倉時代編 II 日記・紀行』解説 / 鴻野知暁, 池上尚 [著]
- 『日本語歴史コーパス室町時代編 I 狂言』解説 / 市村太郎, 渡辺由貴 [著]
- 『日本語歴史コーパス室町時代編 II キリシタン資料』解説 / 片山久留美, 渡辺由貴 [著]
内容説明・目次
目次
- 展望(コーパスによる中古・中世語の研究;中古語の資料とコーパス)
- 論文(「思ふ・見る・聞く」の「(ら)る」形—複合動詞と主体敬語;テ形補助動詞成立史概略、拾遺;文相当句の名詞化 ほか)
- 解説(『日本語歴史コーパス』中古・中世のデータ構築について;『日本語歴史コーパス 和歌集編』解説;『日本語歴史コーパス 鎌倉時代編1説話・随筆』解説 ほか)
「BOOKデータベース」 より