日本の戦略力 : 同盟の流儀とは何か
Author(s)
Bibliographic Information
日本の戦略力 : 同盟の流儀とは何か
(筑摩選書, 0242)
筑摩書房, 2022.11
- Other Title
-
日本の戦略力 : 同盟の流儀とは何か
- Title Transcription
-
ニホン ノ センリャクリョク : ドウメイ ノ リュウギ トワ ナニ カ
Available at 86 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
日本はなぜ没落したのか。敗戦後の日本が再生を目指したところから説き起こし、プラザ合意以降の日米同盟のありように、日本没落の原因を見て、日本の政治・経済・官界における「戦略の不在」と「戦略的思考」の欠落をえぐり出す。中国による一帯一路構想の展開が、クワッド(米日豪印)戦略とせめぎ合う現実に対し、日本はどう立ち向かうべきか。リベラル派国際政治学者が新たな「同盟と戦略力の流儀」のあり方を検討し、ポストコロナ、ウクライナ戦争以後の世界で日本が生き残る戦略を明らかにする。
Table of Contents
- 1 戦略力の前提(ある経済人の生き方—戦略力をどうつくるのか;コロナ禍に生きるということ)
- 2 戦略力の模索(ウクライナ戦争とは何であったのか;大転換する世界—「パクス・アシアーナの世紀」へ)
- 3 戦略力の不在(日本の落日—再生を戦略する;「貿易立国」論の罠—戦略力とは何であるのか)
- 4 戦略力の検証(「パクス・トクガワーナ」の虚妄—構造的暴力を超えて;そろそろリベラルは“戦略力”を語ろう—永遠平和の条件を求めて)
- 5 戦略力の構想(脱亜入欧から連亜連欧へ—「一帯一路」をどう拓くのか;アジア戦略共同体への道—中国・北朝鮮“脅威”論を超えて)
by "BOOK database"