共生の都市学
著者
書誌事項
共生の都市学
(SD選書, 273)
鹿島出版会, 2022.12
- タイトル読み
-
キョウセイ ノ トシガク
大学図書館所蔵 件 / 全108件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献・参考文献: p190
内容説明・目次
内容説明
人はなぜ都市に集まるのか。この問いに向け「個」「群れ」「境界線」をキーワードに、「共生の思想」を基本にすえ、都市文化論を展開する。それは、都市を計画の対象としてだけ見るのではなく、都市文化をどう読み解くか、歴史をどう捉えるかなど、「都市学」として考察している。
目次
- 1 江戸東京の文脈(世界最大の都市圏;江戸時代から高かった東京の人口密度 ほか)
- 2 日本の都市景観(南向き志向の強い日本の都市;パリの大改造について ほか)
- 3 日本文化のアイデンティティー(縄文文化と弥生文化の共生;日本人の座り方から見た文化の固有性 ほか)
- 4 都市と自然(自然観と都市観;個と群れの生存原理)
- 5 共生の思想(境界線;理論と実践)
「BOOKデータベース」 より