小学校受験 : 現代日本の「教育する家族」

Bibliographic Information

小学校受験 : 現代日本の「教育する家族」

望月由起著

(光文社新書, 1234)

光文社, 2022.12

Other Title

小学校受験 : 現代日本の教育する家族

Title Transcription

ショウガッコウ ジュケン : ゲンダイ ニホン ノ キョウイク スル カゾク

Available at  / 45 libraries

Note

主要参考文献: p365-369

Description and Table of Contents

Description

急速に進む少子高齢化にもかかわらず、日本の受験戦争は過熱している。また、中高一貫校の人気上昇によって苛烈を極める中学受験を避けるため、主に都心部で小学校受験を検討する親も増えている。一方、極端な早期選別は格差の拡大や階層の固定化を促進するという見方や、古くから小学校受験は「お受験」と呼ばれるなどネガティブな見方もある。小学校受験について多面的な研究を続ける教育学者が、私立小学校や国立小学校受験について多面的な研究を続ける教育学者が、私立小学校や国立小学校受験の現状を、幼児教室での調査を通じた保護者や指導者の声も交え、具体的かつリアルに報告。誰が、なぜ、どのように受験し、それが子どもたちや家族にどんな影響を及ぼしているのか。入学後の環境はどのようなものなのか。多様化する小学校受験の実際や問題点、評価すべき点などを伝える。

Table of Contents

  • 第1章 小学校受験へのまなざし—低年齢化する受験競争に対する懸念や不安
  • 第2章 小学校を「選択する」背景—何が、選択を後押しするのか
  • 第3章 小学校を「受験する」家庭—誰が、なぜ、受験をするのか
  • 第4章 小学校を「受験する」過程—どのように、受験に臨むのか
  • 第5章 小学校を「受験する」家庭の意識—「受験しない」家庭とは、どのような相違があるのか
  • 第6章 国立・私立小学校に「通学する」児童とその保護者—当事者が1年目に感じた学校教育環境
  • 第7章 国立・私立小学校に「通学する」児童の学校外教育活動—上級学校への優先進学システムの影響に着目して

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top