グローバル・アニメ論 : 身体/アーカイブ/トランスナショナル

書誌事項

グローバル・アニメ論 : 身体/アーカイブ/トランスナショナル

石田美紀, キム・ジュニアン編著

青弓社, 2022.12

タイトル別名

グローバルアニメ論 : 身体アーカイブトランスナショナル

タイトル読み

グローバル・アニメロン : シンタイ/アーカイブ/トランスナショナル

大学図書館所蔵 件 / 144

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

アメリカ、スペイン、台湾、シンガポール、フィリピン、韓国、日本など、各地のアニメの展開、受容の諸相や翻訳の問題点を明らかにし、声と映像をめぐる身体性や、コンテや原画などの素材とアーカイブが抱える課題を議論して、アニメーション研究の新たな知見を提示する。

目次

  • 第1部 国を超えて変容する声と映像(台湾における日本アニメソングと音声の現地化;フィリピンにおける日本アニメの現地化とその受容;目に見えない存在の意義—スペインにおける日本アニメの吹き替え;アメリカ・クランチロール社と韓国の開発国家的アニメーション)
  • 第2部 多様な身体に作用する声と映像(「トムとジェリー」の声とセリフ;『鬼滅の刃』の音;音声から再考するロトスコープとライブアクション・レファレンス;「耳で感じる」快楽—「カセットJUNE」における身体性と官能をめぐる一考察 ほか)
  • 第3部 多様な素材が示すアニメの現場と仕事の形態(日本のアニメ業界の制作体制と中間素材;アニメ・アーカイブにおける音響素材の位置;新潟大学でのアニメ・アーカイブの研究活動;アニメ中間素材からみえてくる“ブレ”表現の独自性)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ