日本の保守とリベラル : 思考の座標軸を立て直す
Author(s)
Bibliographic Information
日本の保守とリベラル : 思考の座標軸を立て直す
(中公選書, 131)
中央公論新社, 2023.1
- Other Title
-
日本の保守とリベラル
- Title Transcription
-
ニホン ノ ホシュ ト リベラル : シコウ ノ ザヒョウジク オ タテナオス
Available at / 129 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献・索引あり
Description and Table of Contents
Description
近年、日本政治においても、「右」と「左」ではなく、「保守」と「リベラル」という対立図式が語られることが多くなった。しかし、混乱した言論状況なのか、保守とは何か、あるいはリベラルとは何か、という共通理解があるとは言えない。本書は、欧米の政治思想史を参照しつつ、近現代の日本に保守とリベラル、それぞれの系譜を辿り、読み解く試みである。福沢諭吉、伊藤博文以来の知的営為を未来につなげ、真の「自由」を考える。
Table of Contents
- 序章 あいまいな日本の保守とリベラル
- 第1章 日本の保守主義
- 第2章 日本のリベラリズム
- 第3章 二一世紀の福沢諭吉
- 第4章 福田恆存と保守思想
- 第5章 丸山眞男における三つの主体像
- 第6章 一九七五年—日本における成熟社会論の知的起源
- 第7章 一九七九/一九八〇年—日本の戦後保守主義の転換点
- 終章 日本の「保守」と「リベラル」の現在と未来
by "BOOK database"