アカウンタビリティを取り戻す : アメリカにおける教師教育改革

著者

書誌事項

アカウンタビリティを取り戻す : アメリカにおける教師教育改革

マリリン・コクラン=スミス [ほか] 著 ; 木場裕紀, 櫻井直輝共訳

東京電機大学出版局, 2022.12

タイトル別名

Reclaiming accountability in teacher education

アカウンタビリティを取り戻す : アメリカにおける教師教育改革

タイトル読み

アカウンタビリティ オ トリモドス : アメリカ ニ オケル キョウシ キョウイク カイカク

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: モーリー・カミングス・カーニー, エリザベス・ストリンガー・キーフ, ステファニー・バートン, ウェン=チア・チャン, ベアトリス・フェルナンデス, アンドリュー・ミラー, フアン・ガブリエル・サンチェス, メジーナ・ベイカー

原著(New York : Teachers College Press, 2018)の全訳

参考文献: 巻末pix-lv

内容説明・目次

内容説明

よい教師とは?教育の成果とは?混迷を深める時代だからこそ、多様性を認め合い、民主的な社会に貢献するための教師教育のあり方を、いま考える。

目次

  • 第1部 教師教育におけるアカウンタビリティの時代(不確実性の時代におけるアカウンタビリティ;教師教育にとってのアカウンタビリティの時代;アカウンタビリティの八つの側面)
  • 第2部 アカウンタビリティに伴う問題—四つの事例(綱引き—教師教育に関する連邦の報告義務要件;番犬気取りのCAEP—専門職的アカウンタビリティに対する問題含みのアプローチ;NCTQ—市場主義に基づいた教師アカウンタビリティの恥と非難 ほか)
  • 第3部 アカウンタビリティを取り戻す(アカウンタビリティに伴う問題;教師教育における民主的アカウンタビリティ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ