帝国日本と森林 : 近代東アジアにおける環境保護と資源開発

書誌事項

帝国日本と森林 : 近代東アジアにおける環境保護と資源開発

中島弘二編著

勁草書房, 2023.2

タイトル別名

帝国日本と森林 : 近代東アジアにおける環境保護と資源開発

タイトル読み

テイコク ニホン ト シンリン : キンダイ ヒガシアジア ニオケル カンキョウ ホゴ ト シゲン カイハツ

大学図書館所蔵 件 / 120

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

現代日本における森林の利用と保全をめぐる思想と実践は、明治後期からアジア太平洋戦争期にかけて海外植民地や支配地を含む「帝国の自然」の保護と動員の歴史を通じて形成された。日本本土から東南アジアにわたる日本帝国における森林資源の保護と動員の思想・実践の検討を通じ、現代日本の森林利用と保全の源流を明らかにする。

目次

  • なぜ日本帝国の森林なのか
  • 第1部 帝国林業の全体像(日本帝国の森林管理—統計資料を用いた数量的な把握から;土地被覆からみた日本帝国;日本帝国における森林と緑化)
  • 第2部 日本帝国の植民地・支配地における森林の開発と保護(北海道・樺太と帝国林業—排除から協力へ;満洲国における帝国林業について;朝鮮における帝国林業と地元住民;台湾と帝国林業—造林・樟脳・科学的林業;南方森林資源開発と帝国林業)
  • 日本の「帝国林業」とは何だったのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ