「発達」を問う : 今昔の対話制度化の罠を超えるために

書誌事項

「発達」を問う : 今昔の対話制度化の罠を超えるために

浜田寿美男著

ミネルヴァ書房, 2023.4

タイトル別名

発達を問う : 今昔の対話 : 制度化の罠を超えるために

タイトル読み

ハッタツ オ トウ : コンジャク ノ タイワ セイドカ ノ ワナ オ コエル タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 144

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

子どもの発達が「能力の発達」として枠づけられ、制度化のなかに絡めとられている―本書は、約半世紀にわたってこの問題に向き合い、多数の著作を生み出してきた著者が、過去の論文・書籍を今一度読み直して手を加え、現在の考えや思いを「補注」として記すかたちで編みなおした書である。いじめや不登校が減らない現実、発達障害への過度の注目、子育てや教育をめぐる意識の変化など様々な課題を抱えるいま、時代を超えた「今昔の対話」から明日への希望を紡ぎ出す糸口を探る。

目次

  • 第1部 発達心理学が注目されはじめた時代に(発達心理学は人間の理解にとどくのか;人の発達を生活世界の形成過程として見る;疎外の個体発生論に向けて)
  • 間奏:四〇年前に語ろうとしたこと
  • 第2部 「発達、発達」と叫ばれるこの時代の発達心理学(学校で学ぶことの意味とその反転;発達心理学研究は人間理解を放棄したのか;発達障害を考える―「発達」をめぐる誤解と混乱)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01233087
  • ISBN
    • 9784623095537
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vi, 203p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ