書誌事項

福沢諭吉 : 最後の蘭学者

大久保健晴著

(講談社現代新書, 2699 . 現代新書100 : hundred||ゲンダイ シンショ 100 : hundred . 今を生きる思想||イマ オ イキル シソウ)

講談社, 2023.3

タイトル読み

フクザワ ユキチ : サイゴ ノ ランガクシャ

大学図書館所蔵 件 / 185

この図書・雑誌をさがす

注記

読書案内: p119-122

内容説明・目次

内容説明

一九世紀後半、西洋は近代文明のモデルである一方で、独立を阻む脅威でもあった。この矛盾を乗り越えるために、福沢が重視したのが学問であった。グローバル化の始まりを目撃した蘭学者の軌跡。

目次

  • 第1章 蘭学との出会い
  • 第2章 学問と自由の原体験―徳川日本と一九世紀オランダ
  • 第3章 「国民」国家の論理―西洋兵学と独立
  • 第4章 文明と独立―『西洋事情』『学問のすゝめ』『文明論之概略』
  • 第5章 文明の源流としての蘭学―地方分権・情報の氾濫・アジア

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01233757
  • ISBN
    • 9784065315118
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    126p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ