そこに、遊びがある授業

書誌事項

そこに、遊びがある授業

安藤浩太著

東洋館出版社, 2023.3

タイトル別名

Classes with play

そこに遊びがある授業

タイトル読み

ソコ ニ、アソビ ガ アル ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p304-309

内容説明・目次

内容説明

「遊びと学び」は渾然一体。小学校に入った途端、「お口チャック、手はお膝」ではもったいない。子どもたちの活動を遊び化するのがうまい先生は授業がうまい!古代ギリシャ時代から現代まで続く遊び研究の理論を鳥瞰し、子どもたちが熱中し、没頭し、夢中になる授業の秘訣を実践とともに記しました。スタート・カリキュラムや幼保小の架け橋プログラムについても解説。

目次

  • 序章 「遊び」こそが低学年授業を創る理由(遊びを紐解く「個性的発達」と「社会的側面」)
  • 第1章 遊び研究を教育実践に生かす(尽きない遊びへの関心;遊びの教育的価値 ほか)
  • 第2章 小学校に「遊び(Play)を持ち込む」(授業にPlayを持ち込む―授業が遊びに「なる」を考える;「遊ぶ」を生む1―楽しく「なる」 ほか)
  • 第3章 Play型授業、そしてPlay型学習(生活科「栽培単元:朝顔さんばっちり育てる大作戦」;生活科「季節遊び単元:冬遊びのマスター大大作戦」 ほか)
  • 第4章 Play型授業の「これまで」と「これから」(Play型授業の「これまで」;スタートカリキュラムで「つなぐ」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01439162
  • ISBN
    • 9784491050935
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    309p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ