Bibliographic Information

父と息子の物語 : ユダヤ系作家の世界

広瀬佳司, 伊達雅彦編著 ; 広瀬佳司 [ほか] 著

彩流社, 2023.4

Other Title

Ties between fathers and sons : the world of Jewish writers

צוגעבוענדענקײט צװישן פאטערס און זין : די וועלט פון-אידישע שרײבערס

Title Transcription

チチ ト ムスコ ノ モノガタリ : ユダヤケイ サッカ ノ セカイ

Available at  / 37 libraries

Note

その他の著者: 風早由佳, 江原雅江, 大﨑ふみ子, アダム・ブロッド, 今井真樹子, 佐川和茂, 鈴木久博, 大場昌子, 岩橋浩幸, 内山加奈枝, 中村善雄, 伊達雅彦

引用・参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

ユダヤ系文学の原点「父と息子の関係」に光を当てる論考集!「父と息子」の揺らぐことのない信頼関係からユダヤ民族の宗教は始まる。本書を通じて、これまで目にしたことのないユダヤ系の親子関係の“普遍性”と“特殊性”を味わうことになるだろう。

Table of Contents

  • “怒りの神(父)‐息子”と“慈愛の母‐息子”
  • 父と息子を結ぶ光―スタンリー・クニッツの描く父、母、息子
  • アンジア・イージアスカの描く「親子の継承」―『パンをくれる人』から『白馬の赤リボン』への変遷
  • 不在の父を求める息子―アイザック・バシェヴィス・シンガー『モスカット一族』を中心に
  • アイザック・バシェヴィス・シンガー『父の法廷』における父親像―ノア、あるいはモーセ
  • アイザック・バシェヴィス・シンガーの作品に見る母と息子の絆
  • 父親はラビ、息子は作家―アイザック・バシェヴィス・シンガーの小説
  • マラマッドの「ある殺人の告白」―そのタイトルの重層的な意味について
  • 「ジ・エンド」をめぐる父と娘―グレイス・ペイリーの「父との会話」
  • ポール・オースターの「父と息子」の物語―『孤独の発明』における語りの作法
  • 父子をめぐる“虚−実”のトポス―スピルバーグの『未知との遭遇』から『フェイブルマンズ』まで
  • アーサー・ミラー『セールスマンの死』に見るユダヤ系の父と息子―レヴィンソンとシュレンドルフの解釈を基点に

by "BOOK database"

Details

Page Top