Bibliographic Information

市川房枝、そこから続く「長い列」 : 参政権からジェンダー平等まで

野村浩子著

亜紀書房, 2023.4

Other Title

市川房枝そこから続く長い列 : 参政権からジェンダー平等まで

Title Transcription

イチカワ フサエ、ソコカラ ツズク 「ナガイ レツ」 : サンセイケン カラ ジェンダー ビョウドウ マデ

Available at  / 80 libraries

Note

おもな参考・引用文献: p307-312

年表: p313-325

Description and Table of Contents

Description

一〇〇年前から、市川房枝は女性の地位向上を訴えた。いまよりさらに男尊女卑、性別役割分業意識が強い時代にあって、どのように社会を動かそうとしたのか?そして今、彼女の願った男女平等は、達成されているのか。戦前は平塚らいてうと組んで、女性の参政権を獲得する運動をはじめ、戦後は、参議院議員として、女性差別撤廃条約批准を推進させ、男女雇用機会均等法の成立を後押しした。戦前の米国行き、ILO事務所勤務、独立して婦選活動、終戦後の公職追放、六〇歳直前で参議院初当選、八七歳で全国区トップ当選―働く女性のトップランナーとしての市川房枝八七年の生涯をたどる。

Table of Contents

  • 国際連合と日本女性をつなぐ
  • 「農家の娘」が一四歳で米国留学を目指す
  • 平塚らいてうと女性の参政権をめざす協会設立
  • アメリカへ渡る
  • ILO職員として女性の労働現場を歩く
  • 戦前の「婦選」活動
  • 戦争を生きぬく
  • 公職追放と参政権獲得と
  • 無所属の参議院議員として
  • 「政治と金」に抗して
  • 市川房枝のジェンダー政策
  • ジェンダー平等に向けての「長い列」

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD01633449
  • ISBN
    • 9784750517896
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    326p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top