書誌事項

ワーキングメモリと発達障害

トレイシー・アロウェイ, ロス・アロウェイ著 ; 上手幸治, 上手由香訳

(教師のための実践ガイド)

北大路書房, 2023.5

タイトル別名

Understanding working memory

発達障害 : ワーキングメモリと

タイトル読み

ワーキング メモリ ト ハッタツ ショウガイ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 湯澤正通, 湯澤美紀

原著第2版の翻訳

引用参考文献: 巻末p3-12

内容説明・目次

内容説明

教室の中の一人ひとりの学習のニーズに応えるために!読字障害、算数障害、発達性協調運動症、注意欠如・多動症、自閉スペクトラム症、不安症群など、障害ごとにワーキングメモリの特徴を生かした支援方法を提案。DSM‐5にあわせて全面改訂!A5判横書から四六判の縦書へ、紙面構成も一新し、読みやすさをアップ!

目次

  • 第1章 脳のメモ帳
  • 第2章 ワーキングメモリのアセスメント
  • 第3章 読字障害(ディスレクシア)―限局性学習症1
  • 第4章 算数障害(ディスカルキュリア)―限局性学習症2
  • 第5章 発達性協調運動症(DCD)
  • 第6章 注意欠如・多動症(ADHD)
  • 第7章 自閉スペクトラム症(ASD)
  • 第8章 不安症群(Anxiety disorders)
  • 第9章 支援方法とトレーニング
  • エピローグ ワーキングメモリと学習を支える学校のプログラム

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01881247
  • ISBN
    • 9784762832253
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 270, 12p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ