まなぶことの歩みと成り立ち : 公教育の原理的探究

書誌事項

まなぶことの歩みと成り立ち : 公教育の原理的探究

遠藤野ゆり, 筒井美紀著

法政大学出版局, 2023.5

タイトル読み

マナブ コト ノ アユミ ト ナリタチ : コウキョウイク ノ ゲンリテキ タンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p162-163

内容説明・目次

内容説明

社会を創る人間を創る。そのためにあるはずの公教育。だが、学習権の十全な保障からほど遠い子どもと若者が大勢いる。歴史をひもとき、このギャップを凝視しよう。

目次

  • 序章 「教育の原理的探究」とはなにか
  • 第1章 古代から近代までの変化と公教育の不在
  • 第2章 近代後期から現代への流れと公教育の成立
  • 第3章 近代化以前の日本の教育
  • 第4章 日本の近代教育システムの誕生とその歩み
  • 第5章 現代の公教育が抱える課題と展望
  • 終章 教育の原理的探究の苦悩と喜び

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02066526
  • ISBN
    • 9784588686115
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 170p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ