書誌事項

認知意味論を目指して

レナード・タルミー著 ; 岩田彩志 [ほか] 訳

開拓社, 2023.6

  • 1

タイトル別名

Toward a cognitive semantics

タイトル読み

ニンチ イミロン オ メザシテ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 宮浦国江, 菊田千春, 友次克子, 眞田敬介

監訳: 岩田彩志, 菊田千春, 西山淳子

参考文献: p337-345

内容説明・目次

内容説明

認知言語学の創始者の1人とされるレナード・タルミーが、人間の知覚と概念化の仕組みから文法の意味論に迫った大著は、1970年代から約30年の研究をまとめた認知言語学のまさに金字塔である。その待望の翻訳(全4冊)の第一弾は、認知意味論の理論的方向性を示し、仮想的移動の概念構造、「地」と「図」を使った言語の空間的な概念化、注意が言語に現れるものを制限する事象フレームの仕組みなど、言語の認知システムを説明する。

目次

  • 第1部 言語における概念構造化の基盤(文法と認知の関係)
  • 第2部 形状的構造(言語における仮想的移動と「知覚/概念化」;言語はどのように空間を構造化するか)
  • 第3部 注意(言語における「注意を向ける対象範囲の選定」)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02563939
  • ISBN
    • 9784758913911
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 354p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ