自閉症 : 心理学理論と最近の研究成果

著者

書誌事項

自閉症 : 心理学理論と最近の研究成果

スー・フレッチャー=ワトソン, フランチェスカ・ハッペ著 ; 石坂好樹 [ほか] 訳

星和書店, 2023.6

タイトル別名

Autism : a new introduction to psychological theory and current debate

タイトル読み

ジヘイショウ : シンリガク リロン ト サイキン ノ ケンキュウ セイカ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

原著改訂版の翻訳

その他の訳者: 宮城崇史, 中西祐斗, 稲葉啓通

文献あり

内容説明・目次

内容説明

自閉症の過去、現在、未来とは―。古典的な自閉症像、アスペルガー症候群、自閉スペクトラム症を含む自閉症研究の歴史。自閉症の行動レベル、認知レベル、生物学的レベルでの研究はどのように歩みを進め、何を解明しようとしてきたのか。自閉症当事者および権利擁護提唱者の声も本書の見どころ。自閉症を学ぶ人におすすめ!

目次

  • 第1章 序論
  • 第2章 自閉症の歴史
  • 第3章 行動レベルで見た自閉症
  • 第4章 生物学レベルで見た自閉症
  • 第5章 認知レベルで見た自閉症―何が良い理論をつくるのか
  • 第6章 認知レベルで見た自閉症―第一次缺損モデル
  • 第7章 認知レベルで見た自閉症―発達軌跡モデル
  • 第8章 認知レベルで見た自閉症―領域全般的情報処理モデル
  • 第9章 認知モデルの自閉症理解と臨床実践に与える影響
  • 第10章 未来を目指して

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02567995
  • ISBN
    • 9784791111152
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    317p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ