作家の仕事部屋
著者
書誌事項
作家の仕事部屋
(中公文庫, [ラ-3-1])
中央公論新社, 2023.7
- タイトル別名
-
Comment travaillent les écrivains
- タイトル読み
-
サッカ ノ シゴト ベヤ
大学図書館所蔵 全17件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
単行本: 中央公論社 1979年刊
原著: Flammarion 1978年刊
シリーズ番号はブックジャケットによる
内容説明・目次
内容説明
好みの筆記具。能率的な部屋の間取り。作業のはかどる時間帯…忙しい日常の中で、本当に書きたいものを書くためには、そうした手段や環境を整えることも大事。でも、どうすれば?バルト、サガン、レヴィ=ストロースなど、二十五人の巨匠達がインタビューで具体的に明かす、自分だけの執筆スタイルを見つけるためのヒント。
目次
- ロラン・バルト―筆記用具との、ほとんどマニヤックな関係
- アルフォンス・ブダール―監獄や病院は不思議な現像液の役割を果す
- エルヴェ・バザン―なにひとつ偶然にはまかせない
- ミシェル・ビュトール―人格の二重化の企て
- ジョゼ・カバニス―私は時間に賭ける、それは卓越した小説家だから
- ギ・デ・カール―小説はラファイエット百貨店のようなものです
- エレーヌ・シクスー―書いていない時の私は死んだも同然です
- アンドレ・ドーテル―私は彷徨する…夢と街と言葉のなかを…
- マックス・ガロ―書く楽しみのなかでもっとも本質的なもの、それは驚きです
- ジュリアン・グラック―仕事は一日に二時間
- マルセル・ジュアンドー―私は生きた録音機です
- ジャック・ローラン―手で書く書物もあれば口述する作品もある
- J・M・G・ル・クレジオ―私は夢を見ないために、苦しまないために書く
- ミシェル・レリス―書物の一部は犬の散歩のあいだに出来あがる
- クロード・レヴィ=ストロース―私のなかには画家と細工師がおり、たがいに仕事を引き継ぐ
- フランソワーズ・マレ=ジョリス―人から聞いた話を利用する
- J・P・マンシェット―あまり長いあいだ人を殺さずにいてはいけない
- A・P・ド・マンディアルグ―筆が進むのはパリとヴェネツィアだけ
- パトリック・モディアノ―嘘をつく術を習得すること
- ロベール・パンジェ―もっとも難しいのは冒頭の一句です
- クリスチアーヌ・ロシェフォール―部屋のなかのハプニング
- フランソワーズ・サガン―書くこと、それは自分を忘れようとすることです
- ナタリー・サロート―スナックの片隅のテーブル
- フィリップ・ソレルス―回教僧の踊り
- ミシェル・トゥルニエ―私は泥坊かささぎに似ている
「BOOKデータベース」 より