共振するデジタル人文学とデジタルアーカイブ

書誌事項

共振するデジタル人文学とデジタルアーカイブ

鈴木親彦責任編集

(デジタルアーカイブ・ベーシックス, [2-2])

勉誠社, 2023.7

タイトル読み

キョウシン スル デジタル ジンブンガク ト デジタル アーカイブ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

標題紙・背の出版者表記: 勉誠出版

参考文献: 章末

収録内容

  • デジタル・ヒューマニティーズとデジタルアーカイブ / 赤間亮 [著]
  • デジタルアーカイブ社会実現に向けたレイヤー構造の必要性と人文学の役割 / 永崎研宣 [著]
  • 人文学の大規模な研究基盤構築 / 山本和明 [著]
  • 大学図書館におけるDHとデジタルアーカイブ / 西岡千文 [著]
  • 史料をデータとして考える / 山田太造 [著]
  • デジタルアーカイブはデジタル・ヒューマニティーズに対して何ができるか? / 大沼太兵衛 [著]
  • デジタルアーカイブの活用に向けたコミュニティ形成 / 小風尚樹 [著]
  • デジタル・ヒューマニティーズ研究を通じたデータサイエンティスト育成の試み / 村井源 [著]
  • 書物研究今昔物語 / 佐々木孝浩 [著]
  • カタログ・レゾネからデジタル・アーカイブズへ / 高岸輝 [著]
  • 多量のデータ作成と計量分析を実践する歴史学研究者から見るDA・DHの希望と展望 / 小風綾乃 [著]
  • 大学がつなぐDAとDH、大学をつなぐDAとDH / 大向一輝 [著]

内容説明・目次

内容説明

デジタル人文学(人文情報学・Digital Humanities;DH)と、デジタルアーカイブ(DA)の関係は長く深い。一方の分野の成果が、直接的・間接的に両分野の発展につながることを、DHとDAの研究者・専門家による論考によって示そうと試みた一冊。

目次

  • 第1部 DAとDHの関係(デジタル・ヒューマニティーズとデジタルアーカイブ;デジタルアーカイブ社会実現に向けたレイヤー構造の必要性と人文学の役割)
  • 第2部 DHにおけるDA構築(人文学の大規模な研究基盤構築―新日本古典籍総合データベース;大学図書館におけるDHとデジタルアーカイブ ほか)
  • 第3部 DAを活用した研究実践・研究コミュニティの形成(デジタルアーカイブはデジタル・ヒューマニティーズに対して何ができるか?―一つの解としてのラボ事業;デジタルアーカイブの活用に向けたコミュニティ形成―Tokyo Digital Historyを事例に ほか)
  • 第4部 DAとDHの未来(書物研究今昔物語;カタログ・レゾネからデジタル・アーカイブズへ―ボストン美術館日本美術総合調査プロジェクトを起点に ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ